意識と無意識
タイトルだけだとすごく心理学か何かの問題かと思われてしまいそうですが。
最近日々考える
【習慣化するということ】
についての話を。
つい先日、スタッフとコミュニケーション
の一環として、仕事ってなんだろうかね?という議題になり、皆それぞれ熱く語っていただきました。
美容師の仕事はもちろん、お客様をキレイにすることというのが定義かと思います。
ですが、僕はこうも思います。
「そもそも、お客様が美容室に来る理由は人それぞれ違うわけで、その思いを傾聴し、読み取り、理解し表現へと昇華する。そしてお客様に継続して美を提供し続けていくこと」
ここでポイントとするならば2つ。
1つは
「継続して」
いつもと同じようなことはいつか飽きられます。毎回とまでは言わないにしてもお客様の抱える背景や気持ちも常に変化する中で、継続してキレイをお届けすることはとても大変なことです。だから日々学びの意識を持つ。観察する目を養う。
2つ目は
「提供し続ける」
何も提供するのはヘアスタイルだけじゃないと思います。美に関する情報や、それにまつわる話。時として相談にのることかもしれない。
そんな話をしていて、習慣化するということがどれほど大変でどれほど意識的にやるのかということを考えさせられました。
意識の領域を超えて、無意識のレベルへ。
さぁ、がんばらねば!
0コメント