真夜中の独り言〜妄想編〜

なんか最近、わたくし妄想族の仲間入りを果たしました。



世界は、自分たちが思っている以上に急激な速さで変化し、時代が流れていて、またそれに伴って新しい人、事、物、事象が登場する。


いつか人がAIによって支配され、AIと人が入れ替わる日が来たりとか、ドラえもんや、21えもんの世界観が、もう目の前にあったりして。。。



電車なんて高速で動くカプセル式の歩道になったり、車はタイヤがなくなり磁石の原理や空気の力で動いたり。。。



家電は人の意思を汲み取り、スマホと連動いや、もうその頃には人体に組み込まれているチップと連動して、to do リストや予定が瞬時にプログラミングされていって、ご飯、洗濯、掃除、お風呂なとなど、脳との連動なんかが起こりうるかも。。



なんて、妄想は膨らむわけで、





美容師ももしかしたら、骨格や髪質、癖や生え方毛量などありとあらゆる情報をデータして、ヘアスタイルを作れるロボットが登場するかもれない。(こう書きつつもきっとその頃になるには僕は存在してない気がするが、)



近い未来、きっと職業の概念って変わると思う。





料理人が料理をつくり、医師が患者を診て、
建築家は設計や家を建て、美容師は髪を切る。



きっともっと違う次元での定義が必要とされる時代になるのではと。






例えば、料理人だったら、”作る”、”提供する”だけでなく、その人にとって食の好みのリサーチに始まり、産地へのこだわり、ひいては自分で生産プロデュースしたり、栄養価や健康に対してのアプローチ、美容や医療との連動などなど、今すでに行われていること以上に垣根を超えていくかなぁと。




美容師も髪だけでなく、今はシャンプーやヘアケアのアドバイスに、ヘッドスパ、エステ、ネイルのアプローチなどしてると思いますが、お客様とこんなにも親身なって話す仕事って他にあまりないから、きっと今後はライフスタイルそのものをデザインして行ったり、共に作り上げて行ったりすることができるんじゃないかなと。


例えば、その方の洋服のコーディネートだったり、デートプロデュースとか、お部屋のインテリアコーディネート、さらには家選びとか車選びとかまで、その方に携わる美やそれにまつわる物、事自体がサービスとして成り立つのではと。




そこにAIシステムの介入があり、即アポ、即レス、即納、みたいな時代がくるのかなぁーなんていう妄想がぁ。。





まだまだ飽くなき妄想は続きますね
 









0コメント

  • 1000 / 1000

ZA/ZA shinjuku Noriaki Seino Ownd Media