その先にあるものを目指したい

とある本にて。



人が新しい習慣を身につけることは意外と難しい。



日々のルーティンワークって子供の頃からの積み重ねでできていて、大人になって新しい習慣を身につけることほど、努力が必要。



無意識→意識→無意識


という順番で習慣化していくのだと。



今までやってなかった無意識のことを意識的にやること。


そしてそれを継続して行うこと。


さらに創意工夫をしてより良いやり方や方法を見つけ出し、自分にフィットさせていくこと。


最終的に無意識のレベルでそれが行われていくこと。






職人の世界ってここの境地にあるのでは!?







この命題において大切なことは、





ゴールなどは存在せずに、




意識的に行う試行錯誤と、無意識レベルで行える行為との間にある、ある種の感覚的なところにまで自分を昇華できるかどうかなのではと。






『継続』




飽きちゃうってことは自分で自分のゴールを決めちゃって、勝手に到達した気分でいて、満足している状態なのかな。




その先にあるものを見つけたいですね!





何事も積み重ねですね^ ^






0コメント

  • 1000 / 1000

ZA/ZA shinjuku Noriaki Seino Ownd Media