答えは教えない方がいい
ここ最近の秋晴れ🍁と朝晩の寒暖差、いやー秋の感じがしみじみしてきました。
朝起きた時の寒っていう感じが嫌いじゃないです。えぇ。
息子の運動会にて。
背中に哀愁感じるとか言われそうですけど。
保育士さんたちの子供達そして親たちに対する配慮や行動そして細部に至るまでの、気遣い心打たれました。
なんだろう。こう、子供の成長を誰よりも望んでいてくれている。本当に暖かい運動会でした。
そして、子供の成長は親が思うより早いんですね。
大人と子供では時間の流れが違うのではと思うくらいに圧倒的で。
彼の姿から最近多くの学びを得ます。
失敗をたくさん経験するとその中で何かを学び、物事を繰り返し行うとその精度が上がり、できることが増えると世界が広がっていく感じ。
答えは教えない方がいい。
そもそも論として答えなんてはなから存在しないし、おそらくそこにあるのは、
"行動したという事実"
人から教わったから出来たのは、教えたからできたのではなく、本人が行動し努力したから。
きっとできる人って、レスポンスが早くて、その中でトライアンドエラーが常に循環する構造になっているんだと思う。
秋の夜長にふと思う1日でした。
0コメント