球体と髪
たまには真面目な話をしようかと。(^^)
コーヒーでも飲みながら☕️
普段何気なくヘアをスタイリングしているとあまり意識はされることのない頭の形。
個体差は大いに関係しますが、概ね歪みながらも球体然としています。
ヘアデザインを作る上で大切なのは、その方へフィットしているかどうか。
切り方がどうとかよりも似合っていればそれはそれで問題ないと思います。
ですが、この歪んだ球体に生えている髪の毛を女性的な丸みのあるとスタイルに切るには、ちょっとした数学的思考が必要になります。
まっすぐ切ることは誰でもできます。(熟練度の違いはかなりありますが)
例えば
このような短さで、丸みを帯びたスタイルを切るときには、必ず頭の丸みを考えて切ります。
想像してみてください。
正方形から円を作り出すのにやるべきことは、まず四隅のコーナーを削り出します。そしてさらに生まれたコーナーを削り出して、どんどん円形に近づけていきます。
ただ、図形と大きく異なる点は、球体の上に生えているものであり、かならず下に落ちるものであるということです。
このことをヘアスタイルを切るときに応用し、コーナーを削り出したり、あえてコーナーを残したりして、コントロールします。
髪の重なり合いと、球体に対する造形。
マンガや絵の世界で、人物のヘアスタイルを描く際に、この重なり合いと球体を意識するととてもいい感じに描けるかも。。。
なんて思ってます。
学生時代の勉強って様々な職業に役立つんですよねー。
そう言ったことを興味深く教えてくれる教育だといいですね。
LINE@始めました。登録はこちら↓
0コメント