夏髪で気をつけたい事
ぐずついた日が多くそして、湿度もかなり高いのでなんだか朝が憂鬱ですね💦
そんな気分に負けずに、今回は夏髪で気をつけたいことで、「汗」について少し話をしようと思います。
「汗で、朝のスタイリングがキープできず困ってます。」
「毎日暑くて、涼しくなるヘアスタイルはないの?」
よくそんなお声を耳にします。そんな方には超当たり前かもしれませんが、結んだり、お団子にしたりと、アレンジをして首回りをスッキリさせるのが一番です。
さて本題です。汗でスタイリングが崩れてしまう原因とは?
それは水分です。汗の水分を髪が吸収すると形が崩れます。髪は水素結合という結合組織を持ち、水分によって離れたりくっついたりします。それを理解した上での対処法としては、汗で濡れた髪を乾かす(暑い時は冷風)ことによって多少のスタイリングを持続させることができます。
そして、水分調節をコントロールするには、キューティクルの補修をすると効果的です。痛んだ髪は水分の吸着がよくなります。なので、水分による崩れを防ぐにはキューティクルの層を厚くするといいかと思われます。
そのためには、トリートメントをしっかり行い、仕上げにアウトバスタイプのトリートメントをつけていくと良いかと思います。
また、毎朝のセットでもしっかりと乾かした後に、水分の耐性が強めなスタイリング剤を選ぶといいかもしれませんね。ワックスでも少しハードタイプのものや、オイルが配合されているものなど。
これからの季節は、何かと外的要因に悩ませられる時期です。湿度や汗、そして紫外線などお顔を守る時と同じように髪も守っていきたいですね。
夏ケア始めましょー^ - ^
0コメント