体感する瞬間、目を養う日常
秋の青空って澄んでていいもんですね。いろんなものがちょうどいい感じ🌾
先日、大きな美容のイベント#ミルボンDAインスパイアに行ってきました。
このイベントは日本の各エリアごとにヘアスタイルのコンテストを行い、年に一回そのエリアでの上位者が一堂に介して、ファイナルグランプリ大会が行われるとても大きなイベントで、今回は東京エリア大会に行ってきました。
美容師一人一人の感性と個性の刺激の場、そして表現者としてのこだわりや纏う雰囲気、そしてプロデュース力。
沢山のデザイナーからとても多くの刺激と学びを得ました。
個性的って言ってしまえばそれまでかもしれません。ですが、常に学び続け、進化変化し挑み、何かを生み出す姿はとても美しい。
川は、上流から下流そして大海原へとある一定の向きに自ずと流れる。
意外と人も同じだったりする。自身もそうかもしれない。
流れに乗ることも大切、でも分流したり時に逆流したり、途切れたり・・・
こうしたコンテストも体感するのは一日という瞬間かもしれない。けど、素敵な作品を見たり、感性を刺激されたり、それこそ日常の少し離れたところにも気づきや学びは潜んでいるはず。
大切なのは、そう言った“目"を養うこと。
言い換えれば日常の些細なことにどれだけ意識が向いているのかが大切な気がします。
少しの“目"の変化で、普段の日常が全く違った形や色や温度に感じられるのではと思う今日この頃。
自戒を込めて。
0コメント