美の技術革新と、より良い世界のために

ようやく寒さが暦と合致し始め、気温の低下とともに今年の残り日数も数えるほどになってきました。
年を忘れる季節もでも申しましょうか、師匠も走るほどの季節でしょうか。


先日、日頃弊社でお世話になっている、資生堂さんの新しい施設にお邪魔してきました。



単刀直入に言います。


スケールが凄すぎますΣ(゚д゚lll)見たこともないというか、自身普段美容師なので企業様にお邪魔することなどあまりないのですが、グローバル企業のグローバル企業たる所以や、その未来を存分に感じできました。

エントラスからもう近未来過ぎて、何を伝えて良いのやら。

このSHISEIDOのロゴ。
実は、

超特大液晶になっていて、しかも超高画質。しかもこれが画面なんてわからないくらいのレベル。

もはや飲み込まれそうな迫力で、この画面でモンスターハンターとかやったら完全にモンスターに喰われる。

これとかもう完全に
u#fe!々〆〒=<23たan,言葉失います。


あっ、ちゃんとお話は伺ってきましたよ。

施設内の見学や、商品たちの歴史など。
特に興味深いのが、プロダクトデザインについて。

商品のパッケージにはさまざまなものからインスパイアされて作られているものが多くまた、色の持つ力や、機能美、装飾美など、いろんな観点から一つの商品が考案され世の中に出ていること。見た目の美しさだけではなく使い心地の良さや、見た目の心地良さなど、人の人による人のための研究の研鑽がここに凝縮されてい事を教えて頂きました。

また、この商品って資生堂だったの?ってものが多くてびっくりしました。




美は人につれ、人はまた美につれ進化を遂げ、いつの時代も美しいということは永遠の命題であり、また始まりでもあるのかもしれません。

装飾美、機能美、健康美、美しい人生とは・・・


だからこそ僕らみたいな仕事を通して、世の中にほんの少しの彩りを添えられるよう、これからも一緒に頑張っていけたらと思います(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000

ZA/ZA shinjuku Noriaki Seino Ownd Media