ヘアスタイルが持つ印象とは?
極寒です🥶
雪予報はそれたものの寒いですねー❄️
日本はここ数年で、世界に通じる美容の言葉を生み出しました。
それは、
"kawaii" "可愛い"
です。
日本のアニメやアイドル、コスプレに代表されるこの可愛いという文化。
海外でもその影響力は絶大で、わざわざ日本に来て披露したり、勉強しに来たりするくらい。
いやー一つのマーケットとしてまだまだ需要ありそうですよね^_^
ですが、この"可愛い"という文化は、欧米では考えられないそうです。
もちろん可愛い文化が好きな欧米の方々は一定層いると思いますが、基本大半の女性は可愛いというよりも"知的"や"品がある"や、"大人として美しい"という価値基準だそうです。
日本の可愛いは、前から見る印象によってその大半が決まり、前髪や顔まわりの毛で、髪の印象のおおよそが決まります。
現に今のアイドルやアニメに見る女性はそのほとんどが前髪からの印象が強い傾向にあります。
もちろんそうでない方もいますし、年齢を重ねると変わる方も多いですが。。。
ですが、欧米では、前の印象よりも後頭部の高さが重要だそうです。
基本家やホテルには三面鏡が必ずありますし、後頭部にボリュームがあるスタイルには、凛とした雰囲気と、知性と品格が宿ります。
ヘアスタイルが持つ印象は、自分たちの性格をも変えてくれるという素晴らしき一つのツールです。
アイドルの前髪しかり、欧米の後頭部のボリュームしかり、パーマで曲線を作ったスタイルも、ビシッと切りそろえた前髪のないボブも全て、人は無意識にそのヘアスタイルが持つ印象に引っ張られます。
だからこそ、"どう見せたいのか?"ってとても重要なことです。
なりたい自分にヘアスタイルを通してなれる!
長くなりましたが、自分らしいって結局は好きの集合体みたいなものであり、いくつもあっていいのかなって思います。
そんなことを思い、お客様とともに表現したいと思います!
0コメント