伝えるよりも伝わる
意見をまとめ、それを言葉にして相手にお伝えするときに、意識していること
どうしても伝えたいことがたくさんあればあるほど要点を絞ったり、肉付けしたり、順番を考えたり、あれやこれやと最終的に何が言いたかったやらで。。。
いつも改善をと思っております。
が、本気で伝えたいことならばおそらく、自分自身が発するその言葉に”熱量”みたいなものが乗っかり、伝えるではなく、”伝わる”のだと思っております。
背中で語るといってしまえばそうなのかもしれない。
行動、言葉、心その3つが合致して
初めて、人に”伝わる”のかなと
曖昧なものはいつまでも曖昧で
心がないものは薄っぺらく、
行動なきところに、責任は生まれない。
立場が人を作るかもしれないけど、おそらく行動の積み重ねが人を形成していくのですね。
役立つことの習慣化
まずはそこから始めよう
0コメント